レビュー

【レビュー】オヤイデDCケーブルで何が変わる?

皆さん、こんにちは。今回はオヤイデ電気のDCケーブルのレビューです。最近は機材にこだわっている人のボードとかでよく見かけるようになりましたね。とりあえず、高いから良くなるのかな?って感じですが、実際どのような変化があるのでしょうか?OYAI...
Kemper profiler

【Kemper】Kemperリグ配布 第2段(SHINOS Rocket)

皆さん、こんにちは。今回は私製のKemperリグ無料配布第2段です。第1弾はこちら→【Kemper】Kemperリグ配布(Matchless,Dividedby13,JimmyWallace)SHINOS&LRocket高級アンプメーカーで...
レビュー

【レビュー】電源タップで…音が変わるって言ったら、笑う?

皆さん、こんにちは。このブログでは、電源で音が変わるということを繰り返しお伝えしてきましたが、今回は電源タップでも音が変わるのかを試していきます!比較するタップAcousticReviveYTP-6R(35,600円)(4Pは30,860円...
ケーブル類

【レビュー】BOSSのギターワイヤレスシステム WL-20

皆さん、こんにちは。エレキギターをやってらっしゃる方であれば、足元に転がってるシールドケーブルが邪魔だな...コレが無くなればな...と思ったことが一度は必ずあると思います。ということで、今回はBOSSのワイヤレスシステム「WL-20」をご...
ケーブル類

【レビュー】スピーカーケーブルで音は変わる?ハイエンドケーブルVOVOXを買ってみた!

皆さんこんにちは。今回は、ギターアンプのスピーカーケーブルを比較レビューをしていきます。用意したケーブル今回はこちらの4本を比較していきます。BELDEN9497(0.92m)1,860円BELDEN8460(3m)1,800円くらい(自作...
レビュー

【レビュー】ニーヴくん【電源不要で音が良くなるライントランス?】

今回は繋ぐだけで音が良くなると噂のカフェオレーベルさんのニーヴくんを紹介します。パッシブで音が良くなる系は胡散臭いのでは...?とお思いの方もいるかと思いますが、こちらは少なくとも音が変わる原理は分かってるのでご安心ください!ニーヴくん(A...
Tips

【Tips】弾いてる時は良い音なのに録音した音がイマイチ?その原因はこれ?

今回はネットでもよく見る、弾いてる時の音とDAWで録音された音が違う!弾いてる音は良いのに!という悩みについて書いていきます。ハードのアンプシミュレーター等でライン録音をする際などに、作った音と録音した音の差に悩んでいる人向けのTIPSです。
プリアンプ

【レビュー】Peace Hill FX TRJM 真空管プリアンプ

皆さんこんにちは。アンプシミュオタクからプリアンプオタクに戻りつつある今日この頃です。今回は、最近流行りの国産メーカーPeaceHillFXさんのTRJMという真空管プリアンプをご紹介します。PeaceHillFX2018年から大阪府箕面市...
エフェクター

【レビュ-】VeroCity FRD-Customプリアンプ

こんにちは。今回は最近ツイッターで流行ってる?VeroCityのプリアンプを紹介します。最初に謝っておきたいのですが、私はハイゲインを全く使わない人種ですので、その点でややメーカーさんには不利なレビューになっていることをご了承ください。その...
アンプシミュレーター

【プレゼント有り】IRはパワーアンプシミュ代わりになる…?

皆さん、こんにちは。今回は久しぶりの実験回です。2022/07/18:プリアンプのサウンド向上について新しい記事を書きましたので、是非こちらもチェックしてください。→【TIPS】僕らに足りなかったのは真空管パワーアンプではなく「コレ」だった...