【レビュー】ニーヴくん【電源不要で音が良くなるライントランス?】

今回は繋ぐだけで音が良くなると噂のカフェオレーベルさんのニーヴくんを紹介します。

パッシブで音が良くなる系は胡散臭いのでは…?とお思いの方もいるかと思いますが、こちらは少なくとも音が変わる原理は分かってるのでご安心ください!

スポンサーリンク

ニーヴくん(AMATERAS 0001-compact)

以下はメーカーさんの紹介文です。

プロオーディオ用に開発&最適化されたトランスフォーマーは、最高級マイクプリアンプ、コンプレッサー、チャンネルストリップ、ミキシングコンソールなどの入出力段に搭載されています。

低価格のレコーディング、オーディオ機器で搭載されることはまずありません。
非常に高価なパーツだからです。

トランスは、様々なメーカー、型番、種類により、音質が異なります。
暖かなファットな音は真空管で・・・とよく言われていますが、真空管だけでは、ボサッ&カサッとした音になるだけです。真のヴィンテージ機材のタイトで粘りのあるクリアなサウンドのキモは、良質なトランスフォーマーによるものです。

粗悪なトランスは、音が「なまり」ます。
しかし、ライントランス0001、0002に搭載されている世界中から厳選された各種トランスは、よりタイトに、シルキーに音を蘇らせます。

http://www.cafeo.tv/Equipments/neve-kun.html

なにやら凄そうですね。ちなみに価格は22,000円です。

スポンサーリンク

どんな商品?

色々書いてありますが、要はパッシブDIボックスです。

DIボックスとは何だという方はこちらを読んで見てください→DI(ダイレクトボックス)とは

つまり、これ↓の機能省略版ですね。

家にあったARTのお手頃なパッシブDIボックスです。

こちらのような安いDIボックスのトランスは安物ですが、ニーヴくんは良いトランス(5000円くらい)が載っているので音が良くなると言っているわけですね。

ちなみにニーヴくんはこう↓、ジャック2つとトランスが直結されている形です。

一応、配慮でモザイク処理をしています。

つまり、信号がライントランスを通る際の音質変化を得る、ただそれだけのための商品です。

ちなみに、接続する機器の出力インピーダンスは1kΩ以下を推奨とのことなので、ニーヴくん自体の入力インピーダンスは10kΩ~20kΩくらいでしょうか?(どうやら10~20倍くらいが目安らしい)

ちなみに、1kΩというのはBOSSエフェクターの出力インピーダンスと同じですね。また、出力はおそらく600Ωでしょうかね。

つまり、ローインピーダンスの信号を受けて、更にローインピーダンスにして出す仕様ですので、エレキギター、ベースなどのハイインピーダンス出力な楽器から直接繋いだり、アンプのインプットに繋いだりするとかなりしょぼい音になるのでお気をつけください。(誤った順番に繋いで悩んでいる方をネットでちらほら見ましたので念のため)

基本的には、録音の場合であればオーディオインターフェースの直前に繋いでおけばいいと思います。

スポンサーリンク

サンプル

録音環境:FenderCS 52テレ → Shinos&L Rocket → BOSS TAE → I/F

2chで録音し、片側のみアンプとTAEの間にニーヴくんを接続しました。

ニーヴくん無し①
ニーヴくんあり①
ニーヴくん無し②
ニーヴくんあり②
ニーヴくん無し③
ニーヴくんあり③

感想

いかがでしたでしょうか?

変化は地味かもしれませんが、個人的な評価としてはアリだと思いました。

ニーヴくんを通した際の変化として高音が落ちて耳障りが良くなること、モヤモヤした部分が取れて音に輪郭が出ることなどは感じられるのではないでしょうか。

高音が落ちているのはいわゆる劣化な訳ですが、シールドケーブルなども含めパッシブで起こる劣化って不思議と音楽的な部分がありますよね。

しかし、良いところばかりではなく…

まず、パッシブでこの商品自体では何の調整もできないため、接続する機器側で全て調整しなければいけません。また、ニーヴくんを通すだけでけっこう音量が上がってしまうため、これもかなり煩わしいです。

入力される信号の大きさによってニーヴくんによる音質変化は変わるのですが、入力側を結構大きめにした方が良い感じになるため、音量UPと合わせてどうしても出力音量が大きくなってしまうので少々扱いにくいですね。

気になったこと

①ケースにGNDが落ちていない

ケースにGNDが落ちていないのはどういう理由なのでしょうか。ライントランスでは不要…?(電気の知識は無いもので…)

②インとアウト含めて全てのワイヤーが一束に撚られている

有識者の方に教えていただいたのですが、ハイインピーダンスの信号が通るワイヤーとローインピーダンスのワイヤーを撚るとクロストークの原因になる場合があるそうです。

もしかしたら、それも音作りに取り込んでいるのでしょうか?

終わりに

評価:2.8/5点

これはなかなかアイデア商品だな~と思いましたね。

原価を考えるとちょっと高いかなとも思ってしまいますが、サウンドを耳障り良く変えてくれるこの変化は魅力的ですね。

ケースとトランス×1、ジャックがあれば出来るのでトランスの勉強をして作ってみるのもありかもしれません笑(メルカリでコピー品売りまくってる人もいますしね…)

私もルンダールトランスでそのうち作ってみようかなと思います。

ちなみに、皆さん気になるだろう原価ですが、パーツ代自体は7,000円くらいだと思います。

そこに送料、手数料、人件費とかまで入れれば売値の50%くらいという感じでしょうか?(メーカーさんは原価率50%~60%を売りにされています)

以上、今回もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました