【レビュー】メルカリ真空管ブースターはLCA12AU7BBの代わりになるか?

こんにちは、久しぶりの更新です。今回はメルカリで売っているEBKさんの真空管ブースターの紹介と、
Lee Custom Amplifier 12AU7BBとの比較について書いていきます。

商品紹介

ケースは気持ち程度に磨かれています。

まず、商品の趣旨としては真空管らしい音圧を加えるという物のようです。12A○7系の真空管であればどれでも使えて、標準では12AT7が一本使われています。

こちらは、Lee Custom Amplifierの真空管ブースターが発売される以前から販売されていた商品だそうで、LCAが内部で100Vまで昇圧しているのに対して、9Vの低電圧で駆動させる回路とのことです。そのため長時間の使用が可能というのも売りの一つのようです。

価格は送料込み11,000円で、LCAの定価と比較して2万円弱安いですね。

基板はガッツリモールドされています笑

LCA 12AU7BB とは別物

正直、LCAの代替品として人気な部分もあると思うのですが、実際は全くの別物でした。LCAの良さは真空管らしい弾き心地(コンプ・エンハンス感)や奥行き感のような部分でしたが、これらの要素はEBKさんの真空管ブースターには感じません。

前段で使う場合

アンプシミュレーターやプリアンプなどの前段に繋いだ場合ですが、レンジが狭まり音がやや固くという感じであまり好みではありませんでした。アンシミュの音質向上に向けて検討している方もいるかも知れませんが、あまり向かないかもしれません。

あと、LCAはゲインブースターとしても非常に優秀だったのですが、こちらはどうも潰れた感じで抜けが悪く、あまり向いていないようでした。

また、ツマミが12時でバッファ的に使えるとのことですが、実際12時だと音量は上がってしまいますね。環境によるのでしょうか。

LsLテレ→EBK/LCA→MBTツインリバーブプリ→Mooer BabyBomb→Vintage30

なし→EBK→LCAの順番です。

後段で使う場合

商品説明によると、チューブスクリーマーの後段に接続すると真空管のようなニュアンスが手に入るとのことでしたので、ぴ工房さんのLinos→EBK真空管ブースターと繋いで試してみましたが、こちらもいまいちピンときませんでした。

レンジが狭まりシェイピングされる感じですので、リード側のギターなどには場合によっては良いかもしれません。

まとめ

大雑把にまとめますと、場合によっては真空管を通したっぽい音になるEBKと、真空管アンプっぽい音になるLCAというイメージでしょうか。類似品だと思って購入すると拍子抜けすることになると思いますのでご注意ください。

個人的にはあまり使いみちの思いつかないエフェクターでしたが、こんな風に使うと良いよ等ご存知の方がいれば、教えていただけると嬉しいです!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

  1. あき より:

    私もこれを持っていて、真空管ブースター(Vol 9時)→HX STOMP→ヘッドホンで弾いています。
    高音域がわずかに煌びやかになる感じがするのですが、これが「真空管を通したっぽい音」なのでしょうか?
    正直ノイズも増えるし無くてもいいなぁと思ってますが、真空管の雰囲気だけでも味わおうと一応繋げてます。
    今はずっとヘッドホンですし、真空管アンプを最後に引いたのが10年前で、知見がほとんどないので、私には的確な評価ができません・・・

    • pneumoflux より:

      あきさん
      コメントありがとうございます!
      このペダルの周波数特性の変化は真空管っぽさとはまた別の部分かなと個人的には思っています。

      前段でブーストして、この商品をクリップさせた時の歪み方は少し真空管っぽいなと思いましたが
      バッファー的に使った場合には真空管っぽさはほとんど得られないというのが私の感想です。
      (真空管っぽさにも様々な要素があるので難しいですが…)

      もし、あきさんの求める真空管っぽさが、弾き心地のような部分で
      ノイズも増えてしまうようであれば外してしまうのもありだと思います!

  2. あき より:

    返信ありがとうございます!
    非常に参考になりました。
    LCAも試してみたいと思います。

    • pneumoflux より:

      あきさん
      参考になって良かったです!
      LCAはバッファー、ブースターどちらに使っても優秀なので
      ぜひ試してみてください!

  3. ヨウ より:

    コメント失礼します。
    僕もこの真空管ブースターを、球が12AT7にかわる前の6829が
    入っているものを4年ほど使っています。

    接続順は、ギターから
    BOSS TU-3→CP-1X→Bax Bangeetar→真空管ブースター
    アンプはマーシャルLead12か、
    BOSS 刀Mk.2に繋ぎ、Rec Out→UR22C→ヘッドホンorスピーカー
    という感じです。
    必ずエフェクターのいちばん後ろに繋いでいます。

    個人的な意見ですが、このブースターは刀のようなデジタル系のアンプより
    Lead12のようなシンプルなアンプや機材に繋いだほうが効果が際立つように感じます。
    刀で歪みを作ってブーストしても、そもそも刀自体でそこそこの音が作れてしまうので
    正直あってもなくても… という感じです。
    しかしLead12をブーストしてあげると音にジャキッ、ジャリッとしたハリが生まれて
    「トランジスタっぽさ」がなくなり、とても弾きやすくなります。
    JCでも同様でした。

    ただこれとAxe-Fxで気持ちのいい音を出してる方を知ってるので
    一概にデジタル系の機材で効果が薄いとは言えませんが…汗

    長文で失礼しました。
    こんな使い方をしてるヤツもいるんだな程度に考えてもらえればと。

    • pneumoflux より:

      ヨウさん
      こんにちは。
      コメントありがとうございます!!!
      後段でサウンドをまとめるような使い方でしょうか?
      ゲインを足す+レンジが整理されて弾きやすくなるというのはありそうですね!

      弾きやすくなるという意味ではLCAの12AU7BBも得意分野なので
      機会があれば是非お試しいただきたいです笑(こちらは最前段の方が良い傾向に感じます)

  4. ヨウ より:

    レンジが整理されると表現したらいいのかはわかりませんが、
    いわゆる「真空管的なニュアンス」が足されて弾きやすくなるという感じでしょうか。
    そのままでは物足りない、音が硬いトランジスタアンプの硬さを落としつつ
    ジャキッと太くしてくれます。

    LCAのもいいモノだろうというのはわかるのですが、
    なかなか素人には手を出しにくい価格なんですよね…
    機会があれば、試してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました