レビュー

レビュー

【レビュー】OvaltoneのNue device -Rosso-について解説

皆さん、こんにちは。今回はOvaltoneのNuedeviceについて書いていきます。※今回の内容は鵺デバイスの"Rosso"について書いています。他は試したことがないので...鵺デバイスとは?Ovaltoneといえば良い歪みを色々出してい...
レビュー

【レビュー】SirToneのSpiceケーブル「VFF-2508」をチェック

こんにちは今回はSirToneというケーブル屋さんの商品レビューをしていきます。Spiceケーブル「VFF-2508」とは!見た目はただの延長ケーブルこの延長ケーブルが噂のSpiceケーブル!電源に繋ぐだけで音質が向上するというヤバイやつな...
Tips

【Tips】GHS FAST-FRETの使い方

こんにちは。今回はGHSのFAST-FRETというお役立ちアイテムの使い方について書きたいと思います。なぜこの商品について書くかと言いますと、正しい使い方と題して間違った情報を広めているブログを見かけたからです笑FAST-FRETとは?GH...
ギター

【ギター紹介】LsL Instruments T-bone

今回もうちのギターをご紹介します。LsLInstrumentsT-boneLsLInstrumentsのT-boneというギターです!これはラクマで買いました。仕様はたぶん2011年製、柾目メイプルネック、ローズウッド指板、アッシュボディ、...
ギター

【ギター紹介】Fender Custom Shop ’52 Telecaster

こんにちは。今回はギターの紹介をします。こちらが私の愛機のFenderCustomShop1952TelecasterHeavyRelicです。正直、レリックはやりすぎでダサいのですが、音が最高なのでもうどうでもいいです、いや、音が良すぎて...
ギター

【ギター紹介】Kigoshi Custom Guitarのシンライン!ギターは音が良ければいいんだよ!

こんにちは。今回は新しく購入したギターを紹介します。KigoshiCustomGuitarのKT-001Pというギターです。メーカーURL→メーカーの基本モデルから、PUをP90に変えたモデルのようです。基本はPAF系のハムバッカーが載って...
エフェクター

【レビュー】9OVERDRIVE9 Verre+Dest-Low

こんにちは。今回は、9OVERDRIVE9のVerre+Dest-Lowをレビューします。VerreというローゲインODとDest-LowというハイゲインODをニコイチにしたものです。昔からdarknessという名前で、Shigemoriク...
エフェクター

【レビュー】Studio DayDream JRM OD(Janrayコピー)

こんにちは。今回は、StudioDayDreamのJRMODというJanrayクローンをレビューします。レビューちなみに本家Janrayとの違いは、サチュレーションつまみが表に出ていること(Janrayは回すのにドライバーが必要)、トグルス...
エフェクター

【レビュー】Shigemori MUSEベースのOD 「Linos」

こんにちは。今回はツイッターやBASEでエフェクター制作をされている「ぴ工房さん」に製作していただいた、Linosというオーバードライブについて書いていきます。※2020/02/16追記:ミニサイズでの製作も可能になったようです!この商品は...